星空を眺めて

暗黒に無数のかすかな光。視界にとらえきれないほど広く広く広がっている。手を伸ばせば届きそう。だけどやっぱり届かない。そんなジャイサルメールの空は、今にも星が降ってきそうだった。

東京ではこんな星空は見られないだろう。いや、よくよく考えれば、東京でもこの星空は見えるはずなのだ。ただ人工的な光が強すぎて、見えなくなってしまっている。満天の星空の下、僕がこのことを思った時、不意にあるインド人の女性のことが頭に浮かんできた。

それはインドの田舎町の女性だった。職業は高校教師。私の先輩が彼女と話していた。
「外国に行きたくない?」
この質問に彼女は答えた。
「全然行きたくない」
予想外の答えに驚く。日本ならきっと誰もが行きたいというはずなのに。さらに尋ねる。
「なぜ?」
「ここに家族がいるから」

きっと彼女にとっての一番の幸せは、家族と一緒にいることであり、今既にそれが満たされているのであろう。しかしそれは彼女の見えている世界が狭く、それ以上の幸せを知らないことを意味するのかもしれない。

多くの日本人にとって家族の存在は当たり前であり、その上で自分の望む夢や目標を求めて、日々努力する。もしくはSNSやゲーム、友人や趣味の時間に重きを置き、家族との時間は限りなく小さく、必要最低限になっている。

僕は気がついた。彼女は星空だと。いつもそこにあるはずなのに見落としている喜び。人類の技術的な英知により見えなくなっている幸せ。日本が失ってしまったものがインドには未だに残っている。

もしかしたら、これがこの世で一番美しい星空かもしれない。そう思いながら、僕はいつまでも星の数を数え、流れ星を探していた。

【文責:9期 小川聡仁】

 

コメントを残す